SSブログ

ネットワーク構築案

無線LANルーター選びに3つのポイントあり、タイプ別お薦めモデルも紹介!
2013年11月21日
 前回までのコラムで、無線LANについての基本的な知識を解説した。これで無線LANを導入するための心の準備はできたはずだ。しかし、実際に家電量販店に無線LANルーター(親機)を選びに行くと、多くの製品が販売されている。価格も2000円台から1万円以上までと幅広く、どれを購入すればいいのか迷ってしまうだろう。パソコンと同様に、無線LANルーターも頻繁に買い替えるものではないので、自分の使い方や環境に合わせて慎重に選んで購入したい。

 そこで今回は無線LANルーターの選び方と、お薦めの無線LANルーターを紹介しよう。

無線LANルーター選びは3つのポイントが大事

 無線LANルーターを選ぶ場合、店頭やカタログでチェックしておきたいのは「通信規格」「最大通信速度」「電波強度」の3ポイントだ。一つずつ解説していこう。

 最初は「通信規格」だ。「IEEE 802.11a/b/g……」などと書かれているのがそう。無線LANルーターは複数の通信規格に対応しているモデルがほとんどで、最新モデルは3種類に分類できる。一つ目は、最新の「IEEE 802.11a/b/g/n/11ac(ドラフト)」の5種類すべての通信規格に対応する最上位モデル。規格としては最大約1600Mbpsの11ac(ドラフト)に対応するモデルは、1000Mbps(1Gbps)以上の超高速通信が可能だ。

 二つ目は、「11a/b/g/n」の4規格に対応するモデル。最上位モデルに比べると通信速度はやや劣るが、2.4GHzと5GHzの両方の周波数帯に対応しているので、通信が安定しているのが特徴だ。

 三つ目は、「11b/g/n」の3規格に対応するモデル。2.4GHzしか利用できないモデルが中心だが、安価で購入できるものが多い。

 次に「最大通信速度」について。現状では最大1300Mbpsの超高速通信が可能な11ac対応モデルを除き、主流モデルは最大450Mbpsに対応する。安価なモデルは300Mbpsに対応する場合が多い。いずれも理論上の通信速度で、実際の速度は利用環境によって変動するため、450Mbpsと300Mbpsで大きな差はない場合もある。コストを抑えたいなら300Mbpsモデルも選択肢に入れてもいいだろう。

 最後に「電波強度」について紹介したい。これはアンテナの性能のようなもので、「ノーマル」と「ハイパワー」に大別できる。無線LANルーターが発する電波は、障害物やほかの機器からの電波の影響を受けて弱まり、遠くまで届かなくなったり、通信速度が低下したりする場合がある。

 その点、ハイパワーモデルは電波の出力が強く、周囲の環境の影響を受けずに遠くまで通信できる。製品によってはノーマルなのかハイパワーなのか分かりづらいものがあり、「ハイパワー」という呼び方をしていない場合もある。家電量販店の店員に聞いたり、メーカーに問い合わせて確認するといいだろう。


バッファローのホームページより。無線LANルーターの項目に、通信規格や通信速度などが記載されている
■無線LANルーター選びの3ポイント

 以上の3ポイントを踏まえると、「2000~4000円台」「5000~9000円台」「1万円以上」の3つの価格帯に無線LANルーターを分類できる。ここからは、価格帯別のお薦めモデルを紹介しよう。


http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20131120/1053616/?P=1
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20131120/1053616/?P=4


磯野家のネット環境を真剣に議論

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20140519-00036187-r25




http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=29&from=diary&id=2889218




磯野家のネット環境を真剣に議論 364
2014年05月20日 11:21 R25
158つぶやき12日記194限定公開
チェックするつぶやく日記を書くfacebookでシェアするtwitterでツイートする
R25
国民的アニメ『サザエさん』は、昭和を舞台としたほのぼのストーリーだ。ところがこのたびネット上で、磯野家のネット環境最適化の方法を真剣に考える人が次々と現れ、議論される事態となった。

【画像や図表を見る】

5月13日、ツイッター上に「探せば磯野家にもヤマハルーターの一台くらいあるんじゃないかと」というツイートが登場した。これは、ヤマハのルーター「RTX810」のアンオフィシャルボットがつぶやいたもの。すぐに他のユーザーから「ヤマハは昭和にルーターを作ってませんでしたw」というツッコミが入ったが、この投稿をきっかけとしてネット上のIT通たちが磯野家のネット環境最適化のための提案を出し始めた。

磯野家の見取り図がツイッター上で提示されると、

「上の道路からファイバ引き込んで、茶の間の押し入れにONU(編集部注:「Optical Network Unit」の略。光回線終端装置)、ルータ等かな」
「電話機下にNVR500(編集部注:ヤマハのルーター)を設置し、電話機設置場所の上部壁面にWLX302(編集部注:ヤマハの無線LANアクセスポイント)を設置するのではどうだろう?」
「電話代横の押し入れに床下からケーブル入れてもらってONU+ルーターを棚板の下につり下げて、無線LANは電波状況次第で床下から配線ですかね」(原文ママ)

と、専門用語がバンバンと飛び交う“ガチ”なネットワーク構築案が登場。さらに、手書きのネットワーク構築提案書の画像を投稿する人も相次ぎ、最終的にはパワーポイントを使った、そのまま本物として通用しそうな提案書を作成する人まで現れた。

これらのやりとりはツイッターまとめサイト「Togetter」で、ヤマハのネットワーク機器関連の公式アカウントによってまとめられ、

「ガチ過ぎるだろww」
「みんなマジメにやってるのが面白い」
「なんだこれw 若手の教育とかで使えそうなネタw」
「これは勉強になったw」
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

クレーム光に換える ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。